旅先で一番心配なのは、電子機器ではないでしょうか。
スマートフォン、カメラ、充電器、、、ないととても不安ですよね。
ここマレーシアにも、あらゆる電子機器が集まる場所として有名な場所、”Plaza Low Yat“(プラザローヤット)があります。
旅先で困ったら、まずはここに行ってみましょう!
Contents
Plaza Low Yat

スマートフォン、カメラ、パソコン、ドローン、、、なんでも揃う電子機器のショッピングモールです。
6階建てのモールの中に、100を超えるショップが入っています。
最近は飲食店もオープンし始めており、ますます活気が出てきています。
買えるもの
階によって取り扱う商品がおおよそ分類されています。
下層階は主に有名ショップ(スマートフォン大手やSONYなど)が集まり、上に行けば中古ショップや比較的規模の小さいお店があります。
SIMカード
マレーシアの通信料は、日本と比較すると格安です。
SIMカードを購入する場合は、電話番号付きのものが便利です。
Low YatのG階(日本で言う1階)には、主要な携帯通信会社の公式ショップが揃っていますので、だまされる心配はありません。
滞在日数に応じた最適なプランを提案してもらいましょう。

マレーシア国内通話は無料の場合が多いので、電話番号があるとレストランの予約などに便利です!
SIM購入時に念のため国内通話が無料か確認しましょう。

私はHotlink(Maxisのプリペイド式ブランド)を使用しています。
スマートフォン
マレーシアではSIMフリーのスマートフォンが主流です。
新品から中古まで揃っているので、自分の用途にあったものを選びましょう。
マレーシアのiPhone事情
日本でもユーザーの多いiPhoneですが、マレーシアにはappleの直営店舗はありません。
よって、公式の新品を購入する場合は、machinesもしくはi storeという公認ストア(ローカルの販売店)での購入、またはappleの公式通信販売(Lazada)で購入するかの選択になります。
価格については為替の影響にもよりますが、日本より少し高いくらいなので、わざわざマレーシアで買う必要はないと思います。

日本では高機能なスマートフォンが販売されていますが、時々性能過剰だと思うことはありませんか?
マレーシアでは、日本で販売されているブランドラインの廉価版もよく見かけます。自分の必要な機能と価格のバランスが取れているものを選ぶとお得に買えます!
パソコン
こちらも高性能・高価格なものから廉価版・中古品まで揃っているので、たくさんの中から選ぶことができます。
G階(日本の1階)は公式ショップが多いので安心して買えますし、値段交渉してみたい方は上層階のショップに行ってみるのもいいかと思います。
パソコンもappleは直営店がないのでLow YatではWindowsメインになりますが、apple製品を取り扱っているショップもあるので覗いてみてはいかがでしょうか。
おすすめショップ
SRI COMPUTERS SDN BHD
今回オススメするのは、電子機器周辺機器を多く取り扱うこちらのショップです。

2階(日本で言う3階)にあります。
スマートフォン関連、PC関連やオーディオ関連など幅広いラインナップで他ショップよりも取り扱い数が多いです。
お値段も他ショップよりも安い場合が多いので、充電ケーブル等旅行中に急遽必要になった時などありがたいですね。
Low Yatの注意点
とにかく客引きが多いです!
付きまとう等はないですが、遠くにいても大声で話しかけてくるので、自分の気になる店に一直線を心がけましょう。(でないといつまで経っても目的の場所に辿りつけません)

マレーシアでは、男性をBossと呼びます笑
客引きでは、”Hi Boss! ~~”と話しかけられるので最初は戸惑います。
アクセス

Bukit Bintang駅から徒歩5分、以前ご紹介したホーカーのすぐ裏にあります。
夜市で有名なアロー通りからも歩いてすぐです。

コメント | Comment